箱庭諸島スクリプト配布元 | 箱庭諸島スクリプト&マニュアル再配布元

中級編

  1. 地形の詳細
  2. 開発計画について
  3. ミサイルについて
  4. 食料不足の時
  5. 怪獣の種類

このページでは初級編で省いてしまったルールについて説明します。ある程度島が成長してきたら、ここの情報も必要になるでしょう。さらに細かい部分については、上級編で学んでください。
■地形の詳細

初級編で扱わなかった地形

地形名 画像 説明
海底基地 海底基地 ミサイル基地と同様ですが、こちらは海に作ります。観光者からは海にしか見えません。浅瀬には作れません。
海底油田 海底油田 掘削すると見つかることがあります。海底油田からは、毎ターン(2000億+ランダム)もの収入があります。ただし、いつかは枯渇します。
記念碑 記念碑 作るのに莫大な費用がかかりますが、普段は特に役に立ちません。国威掲揚に使って下さい。一応、怪獣には壊されない、のように火災を防いでくれる、等のささやかなメリットはあります。記念碑について
ハリボテ ハリボテ 見かけだけ防衛施設ハリボテです。安上がりです。これさえ並べておけば、みんなびびって攻撃してこないこと請け合いです。それ以外の機能は特にありません(爆爆爆
消防署 消防署を中心とした周囲2ヘックスの火災発生を防ぎます。
コスト的に少々高めですが、上位を維持するおおきなかもしれません。
遊園地 遊園地は人口に比例して資金を得ることが出来ます。(まっ当然だわねw)定期的にイベントも開催されます。その際に食料を消費してしまいます。
恐竜テーマパーク 恐竜テーマパークは珍しいが為に沢山の観光客が訪れ、資金を得る事が出来ます。ですが・・・その反面に恐竜が脱走し周りに被害を出してしまいます。
地雷 対怪獣用兵器です。
数量を指定(1〜9)をする事によってその数分だけダメージを与える事が出来ます。ただし、必ず怪獣が踏んでくれるとは限りません。(笑
風船 春限定で発生する、珍しい物
特に効果はないが、鑑賞用としてとっておくとよいw
掘削でになります。
花火 夏限定で発生する、珍しい物
特に効果はないが、鑑賞用としてとっておくとよいw
掘削でになります。
流氷 冬限定で発生する、珍しい物
特に効果はないが、鑑賞用としてとっておくとよいw
掘削でになります。

村、町、都市について

平地には、周囲に都市大都市農場のうち最低1つが存在すれば、毎ターン20%の確率で人口100人が発生します。

では、毎ターン100〜1000人の人口が増えます。誘致活動を行ったターンに限り、100〜3000人の増加となります。それぞれ3000人10000人に到達すると、都市へと発展します。

都市の人口は、自然には増えません。しかし、誘致活動を行ったターンは、100〜300人だけ増加します。また、難民を受け入れた時には、都市も受け入れ先となります。都市の最大人口は19000人です。20000人になると大都市へと発展します。

には、100〜20000本の木があります。木は毎ターン100本増えていきます。 植林によって作られたばかりのには、木は100本だけあります。 伐採を行うと、木を売ることができますが、部分的な伐採はできず、1ヘックス分を全部売る事になります。木は100本につき5億円になります。

サンゴ礁


サンゴ礁は、1〜200本のサンゴ礁があります。サンゴ礁は毎ターン1本増えます。発見されたばかりのサンゴ礁1本の規模です。伐採を行うと、サンゴ礁を売る事が出来ます。サンゴ礁は1本につき100億円で売れます。

農場、養殖場、工場、山(採掘場)

農場養殖場工場では、人が働くことができます。も、採掘場を設置することにより人が働けるようになります。

農場で働ける人数は、最初に農場整備を行った時点では10000人ですが、同じ場所に繰り返し農場整備を行うと、1回につき2000人ずつ規模が大きくなります。最大で300000人まで働けるようになります。


養殖場で働ける人数は、最初に養殖場整備を行った時点では10000人ですが、同じ場所に繰り返し養殖場整備を行うと、一回につき2000人ずつ規模が大きくなります。最大で50000人まで働けるようになります。

工場も同様ですが、工場建設1回につき10000人分増設されます。最大で200000人まで働けるようにできます。

は、採掘場整備1回につき5000人分で、最大500000人まで働けるようにできます。

同じ場所で何ターンも連続して農場整備等を行う時は、数量を指定すると便利です。指定したターン数の間、コマンドが繰り返されます。

防衛施設

すでに防衛施設が存在する場所に、もう一度防衛施設建設を行うと、その防衛施設を自爆させることができます。これにより、もしも周囲2ヘックス以内怪獣がいた場合は、一撃で葬ることができます(もちろん島にも多大な被害がでます)。ただし、自爆よりも怪獣が動く方が先の場合もあるので注意。また、意図的に自爆させなくても、怪獣が防衛施設に達すれば自動的に自爆します。

▲top

■開発計画について

初級編で扱わなかった開発計画

開発計画名 費用 指定する要素 説明
地ならし 100億円 座標 地ならしは、整地同様荒地などを平地にします。整地との違いは、地ならしを行ってもターンが進行しない事と、値段が高い事だけです。
掘削 200億円 座標・(数量) 陸地を掘削し、浅瀬にします。浅瀬を掘削すると、になります。また、で実施すると、海底油田が見つかる事があります。この場合は、使用する予算を決めるために数量を指定して下さい。数量1につき、予算200億円で、油田発見率は1%アップします。
海底基地建設 8000億円 座標 海底基地を作ります。
消防署建設 2500億円 座標 平地消防署を作ります。
地雷 100億円 座標・(数量) 平地地雷を設置します。
遊園地 1000億円 座標 平地遊園地を作ります。
恐竜テーマパーク 800億円 座標 平地恐竜テーマパークを作ります。
記念碑建造 9999億円 座標・(目標) 平地記念碑を作ります。また、すでに記念碑のある所に実施すると、その記念碑が目標で設定した島に飛んでいきます。
ハリボテ設置 1億円 座標 平地ハリボテを設置します。
宝くじ購入 1億円 数量 宝くじを購入します。最大1000億(口)まで賞金は5兆円!!
当たる率は1島1億(口)で0.05% 1000億(口)MAXだと
50%の確立で当選するっとゆう事です。
しかし、島数(宝くじを買った島)が増えるにつれて
当選確率は低くなります。当り前だわねw
10島参加されていれば確立は1島1億(口)で0.005
1000億(口)MAXだと5%の確立で当選するっとゆう事です
怪獣派遣 3000億円 目標 目標で設定した島に、人造怪獣を送り込みます。
誘致活動 1000億円 なし 誘致活動を行ったターンは、人口が増えやすくなります。

建設系の計画

植林農場整備工場建設ミサイル基地建設防衛施設建設など、「平地に何か作る」系の計画は、実際には平地以外にも、都市 に直接実行することが可能です (が勝手に発生して予定が狂うのを防ぐための便宜上のルールです)。

埋め立て

埋め立てが行えるのは、陸に隣接した海に限られます。

普通のだった場合は、埋め立てにより浅瀬になります。

浅瀬だった場合は、埋め立てにより荒地になります。と同時に、もし隣接している海(浅瀬含む)が3ヘックス以内であれば、それらのヘックスが浅瀬になります。

掘削

掘削は、荒地に、陸地全般浅瀬に、浅瀬にすることができます。

さらに、掘削することで、油田を探すことが出来ます。この場合は、数量指定が関係します。費用は数量に比例しますが、 油田が見つかる確率も数量に比例して高くなります(数量×1%です)。

一度油田が見つかったら、その油田からは毎ターン(2000億円+ランダム)の収益があります。ただし、毎ターン4%の確率で枯渇します。もちろん、枯渇する前にミサイルや災害で破壊されてしまったらそこまでです。油田はみつかる数につれて発見率がさがります。

▲top

■ミサイルについて

威力

ミサイルは、原則として着弾した場所を一撃で荒地にします (陸地破壊弾の場合は浅瀬にします、陸地生成弾の場合は隆起します)。ただし、次のような例外があります。

海、山、海底基地に命中

海(浅瀬含む)、山、海底基地には、通常ミサイルが落ちても被害がありません。ただし、陸地破壊弾の場合は、浅瀬なら普通のに、海底基地に、荒地にしてしまいます。陸地生成弾の場合は、なら浅瀬に、浅瀬なら荒地になります。海底基地は一撃で浅瀬になります。

怪獣に命中

怪獣体力をもっており、ミサイルが命中する度に体力が1減ります体力が0になると倒せます。ただし、陸地破壊弾の場合は、怪獣のいる陸地ごと水没させるので、一撃で倒せます。

海底油田に命中

荒地ではなくになります。

難民

ミサイルが都市に命中すると、当然相手国の人口が減ります。そうすると、なぜかその半数程度の難民ミサイルを撃った国に出現します。 難民は、平地都市が適当に受け入れます(ようするに人口が増えます)。受け入れは、平地1000人程度の村ができる、または都市の人口が最大5000人増える、という形でなされます。

なお、陸地破壊弾陸地生成弾STミサイルを撃った場合には、なぜか難民は発生しません。

レベルと経験値

ミサイル基地、および海底基地にはレベルがあります。初級編では「ミサイル発射数は基地一つにつき一発」としましたが、実際にはレベルが上がると一基で何発も撃てるようになります。具体的には、レベルの数だけミサイルを同時発射できます。最初はレベル1なわけです。

発射したミサイルが都市大都市に命中すると、その人口に応じて(2000人で1ポイント)経験値が入ります。 2000人以下の村に命中しても無効です。また、怪獣をミサイルで仕留めた場合も経験値が入ります(陸地破壊弾&陸地生成弾ではだめです)。また、レベルアップ訓練によってもレベルアップできます。

レベルの上がり方は次の通りです。

レベル ミサイル基地の経験値 海底基地の経験値
1 0 0
2 10 50
3 25 100
4 50 150
5 70 200
6 90 255
7 120 -
8 160 -
9 200 -
10 225 -
11 255 -

着弾点

ミサイルは、複数発射する場合でも同一の地点を目標に発射されます。目標が同一の地点と言っても、各ミサイルは 誤差範囲内のどこに落ちるかわからないので、着弾地点は1発ごとに違います。もちろん、同じ場所に落ちて無駄撃ちになる事もあります。

誤差が1ヘックスのミサイルは、目標地点及び隣接する6ヘックス、合計7ヘックス内のどこかに落ちます。誤差が2ヘックスのミサイルは、それに加えてさらに周囲の12ヘックスを合わせた、合計19ヘックス内のどこかに落ちます。

例を示すと、下の図において中央の都市を狙った場合、誤差1ヘックスのミサイルであれば都市または平地のどこかに落ちます。

誤差2ヘックスのミサイルであれば、都市または平地または荒地のどこかに落ちます。

ミサイルの誤差範囲

範囲内であれば、どのヘックスに落ちる可能性も均等です。目標中央に落ちやすい、という事はありません。また、端の方を狙った場合、地図外に落ちることもあります。

▲top

■賞

目標を達成することで、がもらえます。を獲得すると、島の名前の横にアイコンが付きます。以下のようながあります。

賞名 アイコン 条件
ターン杯 100の倍数のターンにおいて、人口ランキングトップだった島に贈られます。100ターン杯、200ターン杯...と続いていきます。
繁栄賞 繁栄賞 人口が80万人に到達すると獲得です。
超繁栄賞 超繁栄賞 120万人です。
究極繁栄賞 究極繁栄賞 200万人です。
平和賞 平和賞 一度に難民を2万人受け入れると獲得です。
超平和賞 超平和賞 5万人です。
究極平和賞 究極平和賞 8万人です。
災難賞 災難賞 前ターン比で、人口が5万人減少すると獲得です。
超災難賞 超災難賞 10万人です。
究極災難賞 究極災難賞 20万人です。
怪獣討伐賞 怪獣を10匹倒すと獲得です。
怪獣討伐王 怪獣を50匹倒すと獲得です。
究極怪獣討伐王 怪獣を100匹倒すと獲得です。
超究極怪獣討伐王 怪獣を200匹倒すと獲得です。
宝くじ大当たり 宝くじで大当たりを当てると獲得です。ポップアップには第何回の抽選で当てたかの説明がでます。確立はこちら

より上位の賞は、順番にしか取れません。つまり、平和賞を取る前に超平和賞を取ることはできません。

▲top

■食料不足の時

食料が少しでも足りないと、食料不足となります。こうなると、通常なら人口が自然増加するところを、村、町、都市、大都市で人口が毎ターン100〜3000人、自然減少してしまいます。

また、農場工場ミサイル基地防衛施設などが壊されます。

▲top

■怪獣の種類

怪獣には、以下のような種類があります。

怪獣名 外見 体力 経験値 残骸の値段 最低出現人口 備考
デーモン 2 5 500 20万人 -
はねハム 1 8 500 20万人 -
死神*1 2 10 800 40万人 ・足がとても速い
・黒魔法【メテオ】
いのらゴースト*2 2 6 800 40万人 ・ワープ
・ワープ(他島へ移動)
 ├周囲を巻き込んで移動
スライム 1 1 200 90万人 ・毎ターン分裂(50%)
テトラ 4 10 1000 90万人 ・ミサイルを叩き落す
|元祖|いのら 2 8 600 90万人 ・特別能力         
サラマンダー*1 4 15 1200 120万人 ・足が速い
・黒魔法【クエイク】
スペースデビル 3〜5 10 1000 120万人 ・奇数ターンは硬化
・ミサイル叩き落し
王蟲 3〜5 10 1000 120万人 ・偶数ターン硬化
・ミサイル叩き落し
迷彩いのら*2 4 18 2000 120万人 ・足がとても速い
・ワープ(他島へ移動)
 ├周囲を巻き込んで移動
貧乏神 4 0 1500 120万人 ・ミサイル叩き落し
・資金マイナス
・食料マイナス
エンジェル 1 30 3000 120万人 ・資金プラス
エンジェル(偽)*1 3 15 1200 120万人 ・ミサイル叩き落し
・ジャンプ移動
 (1Hex抜かして移動)
・黒魔法【サンダー】
ヤマタノオロチ*1*2 8 23 3000 150万人 ・足が速い
・ワープ
・ミサイル叩き落し
・究極魔法【アルテマ】
キングいのら 7 20 2000 150万人 ・足が速い
・ミサイル叩き落し
・怪獣召喚能力
キマイラ*1 6 16 2000 200万人 ・足が速い
・ミサイル叩き落し
・黒魔法【ウォータ】
キングサラマンダー 9 28 5000 200万人 ・周囲を焼き尽くす
・瀕死(HP1)になると自爆
ミカエル 1 50 10000 200万人 ・食料プラス
ミカエル(偽)*2 4 20 1000 200万人 ・足がとても速い
・ミサイル叩き落し
・ワープ
黒魔導師*1 9 30 12000 200万人 ・黒魔法【クエイク】
・黒魔法【メテオ】
・黒魔法【サンダー】
・黒魔法【ウォータ】
・黒魔法【トルネド】
チビいのら*1 3 8 20000 - ・ミサイル叩き落し
・ジャンプ移動
 (1Hex抜かして移動)
ロボット兵 5 5 0 - ・ミサイル叩き落し
・瀕死(HP1)になると自爆
・周囲を焼き尽くす

▲top

*1・・・黒魔法について

黒魔法名 効力
クエイク 災害の地震と同じ
メテオ 災害の隕石と同じ
サンダー 災害の落雷と同じ
ウォータ 災害の津波と同じ
トルネド 災害の台風と同じ
アルテマ HPが3以下(3も含む)になると発動!!
あらゆる災害がその島などを襲う!!

*2・・・ワープについて

ワープ 自分の島のどこかへワープします。
ワープ2 他の島へワープします。その際ある一定の確率でその怪獣がいる地形周囲6Hexを巻き込んで移動する